DELL XPS 13-9360 プラチナハイエンド・QHD+タッチパネル を調べてみた(やまのいぬ ノートパソコン新調に心が動く その3)

調子がイマイチな VAIO Z に見切りをつけそろそろ買い替えを検討し始めている やまのいぬです。

やまのいぬ、ノートパソコン新調に心が動

HP Spectre x360 13-ac000 を調べてみた(やまのいぬ ノートパソコン新調に心が動く その2)

いつもなら『ガジェットはコスパだよ~』ってのたまうやまのいぬが『ちょいと高機能も捨てがたい・・・』などと思い至った為にふらふらと購入前提での調べに入ってしまいまた。

しかし Surface Book はおろか Surface Laptop だとやっぱり金額が折り合わないと思う気持ちが働きます(これは我ながら笑っちゃいます)やっぱりお得感は欲しいのか・・・(´・ω・`)

さてそんな中で今回の調査対象になったのは DELL XPS 13-9360 プラチナハイエンド・QHD モデルです、モニタが QHD になったのはやはり前回の HP Spectre x360 13-ac000 が4K だったからで、そしてXPS 13 2-in-1 モデルでは無いのはCPUが i7-7Y75  ならいくらなんでも候補にもあがるはずもなく、そして今回大きく心が動かされたのは現DELL XPS 13-9360 のi7 は 7560U に変更されています、これで内臓ビデオカードが620 から 640 に変更になるので大きなアドバンテージとなります。確か昨年7世代のCPUで発売された時には i7 – 7500Uだけだったので、今回プラチナハイエンドモデルだけに i7 – 7560U を搭載したかと思っていましたが、プラチナモデルでも i7 – 7560U が載っていました。

重量は1.3k以下、上の写真ではありませんが今回のモデルから指紋認証がタッチパッド右上側に搭載されています、SDカードスロットもあってUSBポートもTYPE-C含めて3個やまのいぬ欲望要求仕様を満たしています♪

まぁそれでも高機能モデルはお値段が先程のマイクロソフト社製のモデルよりはリーズナブルですが決してお安い訳ではありません、ですがこの週末はお得感が出ておりました。

今回は3000円割引の他に金曜から月曜まで夏のボーナスフェアとしてか 17%OFF になってます、クーポンコードが「SUMMERBONUS17%2」とかねわかりやすいと言うか安直というか(確か先々週も 17%OFF だったw)

まぁボーナスセールなら今月までかなと推測して思いきって、デルリアルサイトへお出かけしま~す(と次回へ続きます)

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




CAPTCHA


関連記事

DELL のサマーセールで20% OFF! XPS 13-9360 購入の好機
管理人やまのいぬ Crazy Talk 7 で喋りだす
GEARBESTからTeclast X98 Plus II 2 in 1 Tablet PCが届いた(Windows起動及び設定)
簡単!今なら筆王を半額で購入する方法
Teclast X98 Plus II で Bluetooth Keyboard を利用してみる
Teclast X98 Plus II で充電調達方法を考えた(勢い付けて蛇足編)
Teclast X98 Plus II で Anniversary Update がやっと出来た
GEARBESTからTeclast X98 Plus II 2 in 1 Tablet PCが届いた(開封の儀)
noimage
Teclast X98 Plus IIのWindows復旧に失敗してお亡くなりになる
GEARBESTからCube i9 が届いた(Stylus Pen編)
指紋認証リーダー「FP01」を使って Cube i9をWindows Hello対応にしてみた
Teclast X98 Plus IIのMicroSDカード認識問題は解決出来てないが・・・
Windows10 Anniversary Update(バージョン:1607)されたら問題が発生した
DELL から XPS 13-9360 プラチナハイエンド が届いた(設定と性能確認)

Menu

HOME

TOP