Teclast X98 Plus II で Anniversary Update がやっと出来た

dsc_0551Teclast X98 Plus II で何度もこの画面を見ている方、やまのいぬのお仲間ですね。

Teclast X98 Plus IIはAndroid側で良く使用しているのでWindowsであまり起動しなかったのでAnniversary Updateの反映が遅くなってしました

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3501ようやく追いつきましたw

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3502さぁ実行してみましたが

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3503失敗です、何度やっても(´・ω・`)

1回のアップデートでかかる時間が結構なので失敗は結構ショックです、そこでアップデート方法を変更してみました

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3504マイクロソフトのHP https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12387/windows-10-update-history から『Anniversary Updateを今すぐ入手』 を選択し

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3505

暫らくかかりますが

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3506

互換性をチェックして

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3507更新プログラムの準備はやはり時間がかかります

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3509

放置していましたがようやく完了?、いえいえ再起動のここからも結構時間がかかります

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3510

何度か再起動しますのでその度にビクビクしていましたが何とか更新できたようです

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3511

タブレットモードを解除して更新完了です

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3512バージョンがあがってTeclastのロゴが無くなったのが残念でした、Anniversary Updateで失敗している方お試しあれ

 

忘備録

Teclast X98 Plus IIは充電中のまま再起動に入ると再起動しない、目を離す時は充電ケーブル抜いておくのがベターであるが確実なのはずっと張り付いていることと言う情けないい対応方法である(+o+)

 

 

 

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




CAPTCHA


関連記事

GEARBESTでCube i9のアクセサリもポチッてしまった
noimage
やまのいぬ、ノートパソコン新調に心が動く
DELL XPS 13-9360 プラチナハイエンド・QHD+タッチパネル を購入しに行く(やまのいぬ ノートパソコン新調に心が動く その4)
Cube i9 の「install shield 1155」エラー 対処方法
Teclast X98 Plus II この価格なら買いだと思う
Teclast X98 Plus II で Bluetooth Keyboard を利用してみる
GEARBESTからCube i9 が届いた(開封の儀)
Teclast X98 Plus IIの充電に対する私見
Windws 10 の自動調光を制御方法(VAIO Zの場合)
Cubu i9 のmicroSDカードで仮想ドライブ(仮想HDD)の設定をしてみた
GEARBESTからCube i9 が届いた(Stylus Pen編)
Xiaomi Air 13 Fingerprint Sensor が購入したくなる値段になっていた
Video Pad 映像編集ソフトフリーの概念で選択ミスする
Teclast X98 Plus II で充電調達方法を考えた(充電用ケーブル編)

Menu

HOME

TOP