Teclast X98 Plus IIのMicroSDカード認識問題は解決出来てないが・・・

Teclast X98 Plus IIで長々と困っていた問題が未解決ですが終わりにしました。

それは最初の起動では認識していたMicroSDがWindowsだとSDカードを認識しないのだがAndroidで起動したら普通に認識しているのは何故だ?状態でした。

取り外して色々お世話になってるあのUSBカードリーダで読み込めばどちらでも認識するのでカードの不具合とは思えない。

本体カードスロットが不具合ならそもそもAndroidで認識は出来ない、考えられるのはWindowsのドライバ関連?との推測からネットでリサーチかけて色々試すも効果が無いどころか最悪の結果には到達出来ました。

結局わかった事は『相性が悪くなった』だけでした(´・ω・`)

DSC_0328

おいおいって思いますよね、まさにやまのいぬがそうでした、最初から相性が悪ならまだしも、途中から相性が悪くなるのは勘弁してほしいものです。

写真の上の東芝製のカードは今も何ら問題無く認識しています、中段の128GBが途中から相性問題を発生させたカードで一番下のカードは購入して直ぐの認識でもWindowsでは認識出来ませんでした。

どのカードもAndroidでは一切問題が無いって所が余計悩ませてくれましたが、もう疲れたので相性で片づける事にします。

 

忘備録

128GBのカードはこの1枚だけなので、本当は仮想ドライブ割り当ててアプリも仮想ドライブにインスコなんて考えていましたが当分は行わない事にしました、日の目を見ることはあるのかなぁ・・・

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  • microSDの厚みやソリのばらつきによるものです。コネクタをmicroSDの規格通りに作るとこの様な現象が起きます。我々コネクタメーカーはそこを調整した製品を作るのですが、。調整が甘いまま出荷されたコネクタを使っているのだと思います。

    by Mek 2016年11月23日 11:11 AM

    • Mekさん
      コメントありがとうございます、考えてみれば規格に合わせるのも結構大変な寸法ですし個別の相性がたまたま悪い状態もあるでしょうから使用者としては現状に問題無くなればそれで良しですかね

      by wpmaster 2016年11月24日 1:45 AM

コメントを残す




CAPTCHA


関連記事

GEARBESTからCube i9 が届いた(設定と性能確認)
Teclast X98 Plus IIのWindows復旧に失敗してお亡くなりになる
GEARBESTでCube i9をポチッてしまった
管理人やまのいぬ Crazy Talk 7 で喋りだす
GEARBESTからCube i9 が届いた(Stylus Pen編)
Xiaomi Air 13 Laptop が安くなったので興味が出た
DELL から XPS 13-9360 プラチナハイエンド が届いた(開封の儀)
Teclast X98 Plus II この価格なら買いだと思う
Teclast X98 Plus II で Anniversary Update がやっと出来た
Teclast X98 Plus IIの充電に対する私見
Teclast X98 Plus II で使ってみて良かった100均グッズ
Video Pad 映像編集ソフトフリーの概念で選択ミスする
返金してもらいました (Turbo VideoCutter and TurboVideoStabilizer)
DELL から XPS 13-9360 プラチナハイエンド が届いた(設定と性能確認)
noimage

Menu

HOME

TOP