Teclast X98 Plus II で使ってみて良かった100均グッズ

色んな何だかなぁ~って展開になりながらもまぁ使っているTeclast X98 Plus II ですが、一番の素敵な点はズバリコストパフォーマンスの良さですw

そのコストパフォーマンスを下げさせない周辺グッズを揃えるとなれば100均でグッズを揃えるのがベストな選択になるのでしょうね、やまのいぬが実際に購入して使用中のお勧め商品を紹介してみます(因みに紹介は全てダイソーで購入です)。

dsc_0560Teclast X98 Plus IIはiPadパクライクなので色んなiPad向けグッズが流用出来ます、本来なら無理して保護フィルムとか本体ハードカバーを加工使用記を書きたいところですがやまのいぬは近頃あえて装着しなくなりましたなので書けませんw。

dsc_0566

ボタン留のケースが若干使いづらいのですが

dsc_0567前に同じダイソーで買ったチャック式のケースは袋口がギリギリ過ぎてチャックが本体をこすってしまったのでこちらは、Action Camの諸々入れとなって活躍しています。

dsc_0561

さてお次はMicroHDMI変換アダプタ、これが100均にラインナップされてるのがとても幸せですw

dsc_0569

これでリビングの液晶テレビに出力も出来ますが

dsc_0570電源ケーブルと併用は干渉しまくりで出来ません(´・ω・`)

長時間使用に向きませんので、こちらは主にGoPro Hero4かSJ5000Xのテレビで動画再生をする時の方が良く利用しています

dsc_0564最後にスタンドです、色合いがダサダサで購入を何度か止めていましたが結局使い勝手はこれが(100均の中では)一番良かったです、滑り止めは後から追加してあります

dsc_0563コンパクトなのに角度が結構付けられますdsc_0565主たる使用が電子書籍リーダーとなっているので、やまのいぬには必須グッズです、又滑り止め追加で安定感も増しております

ダメ元でチャレンジしてもまぁ100均だからしょうがないかと思ってしまうのはお店の罠ですが、それを承知で楽しむのもアリですよね、又探しに行ってみます♪

 

忘備録

楽天市場はほぼ毎月恒例のセール(今回はお買い物マラソンだそうだ)でこの期間に買い物を集中しているのだが、今回開始直後のクーポンでショップ50%OFFが利用できる某ショップに目が留まりいそいそと開始直後に利用してみました

%e5%8d%8a%e9%a1%8dデスクトップ用電源はサーチした最安値が8000円台だったのでかなりご満悦、でついついついでほかの商品も買い足していればショップの罠にすっかり嵌っていましたw

 

 

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




CAPTCHA


関連記事

Teclast X98 Plus II で Anniversary Update がやっと出来た
指紋認証リーダー「FP01」を使って Cube i9をWindows Hello対応にしてみた
Cubu i9 のmicroSDカードで仮想ドライブ(仮想HDD)の設定をしてみた
年賀状ソフト「筆王 Ver.21」が何気に面白い
GEARBESTからTeclast X98 Plus II 2 in 1 Tablet PCが届いた(Android起動及び設定)
Teclast X98 Plus IIのWindows再インストールを実施してみた
VAIO Z でリモートプロシージャコールに失敗が発生
DELL XPS 13-9360 プラチナハイエンド を Type C ポートから充電してみた
Teclast X98 Plus IIの充電に対する私見
凄いぞ、ターボビデオシリーズ(Turbo VideoCutter and TurboVideoStabilizer)
簡単!今なら筆王を半額で購入する方法
USB Type-c テスター の購入を躊躇した結果
Teclast X98 Plus II で充電調達方法を考えた(充電用ケーブル編)
TurboVideoStabilizer の補正前後を動画比較してみた
DELL XPS 13-9360 プラチナハイエンド・QHD+タッチパネル を調べてみた(やまのいぬ ノートパソコン新調に心が動く その3)

Menu

HOME

TOP