Windows 10 Creators Update をいそいそと始めてみた

出かける時用だった VAIO Z がいつの間にか普段使いにもなっておりMicrosoftフォトが使えない

VAIO Z でリモートプロシージャコールに失敗が発生

のはやっぱりマズイのでどうしようかと思案した結果 Creators Update で直らないかなぁ~ って淡い期待で実施してみました、絶対クリーンインストールの方が早いと思うのにw

設定→更新とセキュリティ

『はい。方法を確認する』で遷移した画面で『更アシスタント』をクリック

保存 又は 実行をします、やまのいぬは実行をポチッと

更新の確認画面が出ますので当然『今すぐ更新』

互換のチェックがあります・・・

後はのんびりと待っていましょう

だいたい30分かからずに更新は完了しました、勿論再起動します

完了しました

更新が一発でわかる画面はここかな、アプリが単独になってゲームが新しく追加になっています。

今回は更新内容には除外して早速フォトをまともになったかの確認です、なにやらペイント3Dなるアプリも追加させれいますね。

結果、変わらずでした~(´・ω・`)

まぁ妥当ですね、めんどくさがりが泥船で沈んでゆく様がご覧いただけましたでしょうかw

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




CAPTCHA


関連記事

DELL XPS 13-9360 プラチナハイエンド 指紋認証トラブル発生(未解決)
Teclast X98 Plus II で充電調達方法を考えた(勢い付けて蛇足編)
Teclast X98 Plus II で充電調達方法を考えた(AC-DCアダプタ調達編)
Cube i9 の「install shield 1155」エラー 対処方法
GEARBESTでCube i9をポチッてしまった
Cube i9 の Keyboard から日本語切替方法
noimage
年賀状ソフト「筆王 Ver.21」が何気に面白い
古くからの McAfee ユーザーは DELL 商品購入時には注意が必要なようだ
GEARBESTからTeclast X98 Plus II 2 in 1 Tablet PCが届いた(開封の儀)
HP Spectre x360 13-ac000 を調べてみた(やまのいぬ ノートパソコン新調に心が動く その2)
管理人やまのいぬ Crazy Talk 7 で喋りだす
GEARBESTからTeclast X98 Plus II 2 in 1 Tablet PCが届いた(Windows起動及び設定)
Teclast X98 Plus II CPUが変更になるようです
DELL XPS 13-9360 プラチナハイエンド を Type C ポートから充電してみた

Menu

HOME

TOP