VAIO Z でリモートプロシージャコールに失敗が発生

Windows 10 Creators Updateがリリースされ気の早い御仁達は早速人柱新しい環境を手に入れていらっしゃいます。

まぁいつものんびり後から自動でアップデートで良いと思っていましたが、その前に何やらWindowsの更新が有った後トラブルが発生してしまいました!

リモート プロシージャ コールに失敗しました」

Microsoftフォトで起動にこけてしまうようです。

対処法を探すと『とにかく再起動すればよろし』との書き込みが・・・

何回やってもダメなんですが(´・ω・`)

続いて『クリーンインストールが一番の早道』・・・早いけど一番面倒くさいいんだなぁwこれは最後の手段にしたいので別の方法を探すと フォトアプリを再インストールする これぞ The対処方法 ってのが見つかったのでそれを実行してみました。

まずは Powershell  を管理者権限で起動させます

スタートメニューから選択するか

もしくは「Ctrl+Shift+Esc」でタスクマネージャーを起動し、ファイルから「新しいタスクの作成」を選択「Powershell」を打ち込み管理者権限を付与にチェックをいれてから「OK」でPowershell を起動させますアンインストールコマンド『Get-AppxPackage *photos* | Remove-AppxPackage』を入力

Enterキー押すと

削除完了です

それではストアから再度Microsoftフォトインストールです

入れてみました、しかし変わらずです((+_+))

クリーンインストールしか手立てはないのでしょうか・・・

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




CAPTCHA


関連記事

TurboVideoStabilizer の補正前後を動画比較してみた
GEARBESTからCube i9 が届いた(設定と性能確認)
返金してもらいました (Turbo VideoCutter and TurboVideoStabilizer)
Teclast X98 Plus II で充電調達方法を考えた(勢い付けて蛇足編)
VAIO Z でリモートプロシージャコールの対処は
GEARBESTでCube i9のアクセサリもポチッてしまった
古くからの McAfee ユーザーは DELL 商品購入時には注意が必要なようだ
GEARBESTからCube i9 が届いた(Stylus Pen編)
GEARBESTでCube i9をポチッてしまった
Teclast X98 Plus II で Anniversary Update がやっと出来た
DELL XPS 13-9360 プラチナハイエンド を Type C ポートから充電してみた
Windows 10 Creators Update をいそいそと始めてみた
DELL XPS 13-9360 プラチナハイエンド・QHD+タッチパネル を購入しに行く(やまのいぬ ノートパソコン新調に心が動く その4)
DELL から XPS 13-9360 プラチナハイエンド が届いた(設定と性能確認)
Teclast X98 Plus II で充電調達方法を考えた(AC-DCアダプタ調達編)

Menu

HOME

TOP