GEARBESTでCube i9をポチッてしまった

Teclast X98 Plus II を購入してから思っていたこと、想像以上にWindowsの操作に不満を持っていた事です、これはAndroid側が想像通りの快適性からのアンバランス感からなんでしょうか。

まぁ妥協して折り合いを付けてゆくはずなんですが、もはや心の中では次回の購入のスペックはCore M以上が必須だし、ストレージは128GB SSDだな、画面サイズは11.6インチで1920 x 1080 (FHD) 以上か~などとほざいております。

そこで次期購入機器のベンチマークと位置付けているマシンがこちら2014年11月のモデルの方は現在でも色んなショップで販売されています、一時期4万円を切った価格で販売されていたようなのでやまいぬのコスパにも響きますが残念ながら現在は4万5千円前後ですね。

このマシンをベンチマークに購入を絞るとVOYO VBook V3 Flagshipが何故か4Gのオレンジだけ$450台で販売してました。

購入を躊躇したのは出来れば$400以下がやっぱり希望とCPUが下がった同型モデルに指紋認証を搭載したバージョンも出ていたのでちょこっと待った方が良い?なんて考えていたら値段が戻ってしました(´・ω・`)

そして実はTeclast X98 Plus IIと同じタイミングでプライスチェックをしていたのがCube i9です、なかなかプライスが下がらなかったのですが今回なんと

%e8%b3%bc%e5%85%a5%e3%81%a0%e3%81%aa

待望の$400切り現在のプライス設定日時はまだ余裕がありますが、在庫数が心もとない事ありません。

まだ早いかななんて思っていましたが昨夜はそれでも10個以上残っていたのですが、さっき残6を見て思わずポチッてしました♪

%e6%97%a5%e6%9c%ac%e9%83%b5%e4%be%bf%e4%bd%bf%e3%81%88%e3%81%9f

先月から開始された日本郵便が選択可能になってました、無料で早く到着するかも確かめたいと思います。

忘備録

VOYO VBook V3 Flagshipって他の販売サイトで探しても見つけられなかった、本当なら他のサイトと競合するしてほしい、それで指紋認証付けたモデル安く出して~

・本記事アップ時に残は1個になっていた、またこの値段で出してくれるかな?

 

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




CAPTCHA


関連記事

Windows 10 Creators Update をいそいそと始めてみた
GEARBESTからCube i9 が届いた(開封の儀)
古くからの McAfee ユーザーは DELL 商品購入時には注意が必要なようだ
Xiaomi Air 13 Laptop が安くなったので興味が出た
返金してもらいました (Turbo VideoCutter and TurboVideoStabilizer)
ZUK Z2 アプリインストールトラブル発生と回避方法
Teclast X98 Plus II この価格なら買いだと思う
結局のところWindows10に・・・
Teclast X98 Plus II で Anniversary Update がやっと出来た
Amazon の商品ページを日本語解説代わりにして GEARBEST からガジェットを買う
TurboVideoStabilizer の補正前後を動画比較してみた
DELL XPS 13-9360 プラチナハイエンド を Type C ポートから充電してみた
HP Spectre x360 13-ac000 を調べてみた(やまのいぬ ノートパソコン新調に心が動く その2)
GEARBESTでSJ6-LEGENDが新発売から13%OFFになるぞ
Teclast X98 Plus II CPUが変更になるようです

Menu

HOME

TOP