DHLの配送で追加料金が発生を判断する方法

今回GEARBESTで注文したCUBE i9 は日本郵便でしたが、Teclast X98 Pluse IIの注文時にExpedited Shippingのコストが$1.18だったのでついつい指定しましたが、その後リモートエリアだから追加で$30払う?って聞かれてお断りをしております。

確かにやまのいぬ都会暮らしでは無いのですが、隣の市にDHLの配送拠点が有ったので追加料金なしで大丈夫かなぁと淡い期待がありましたが・・・。

で今更ですが回は白黒はっきりわかる方法が理解出来たので、忘備録として書きたいと思います。

まずはDHLのリモートエリアの判定ページはこちらです。

dhl01

Remote Areas. をクリック

dhl02

次の画面でcountryでJAPANを選択して

dhl03

POSTAL CODEに郵便番号を入れて右のokを押す(郵便番号は-無しで)

dhl04追加料金かかりません、じゃんじゃん利用出来ますね

dhl05残念ながらやまのいぬと同じ画面が出た方はコスト判断に迫られますね(´・ω・`)

やまのいぬのコスパは追加料金を受容出来ませんでしたが、判断は人それぞれだと思います、いろんな商品で日本郵船が選択可能になってほしいなぁ。

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




CAPTCHA


関連記事

Tripod StandをGEARBESTから購入してみる
GEARBESTからSJCAM SJ5000X [Elite Edition] が届いた(開封の儀)
ZUK Z2 を GEARBEST でポチッ
Teclast X98 Plus II CPUが変更になるようです
GEARBESTからCube i9 が届いた(Stylus Pen編)
GEARBESTからTeclast X98 Plus II 2 in 1 Tablet PCが届いた(開封の儀)
Teclast X98 Plus II この価格なら買いだと思う
GEARBEST へ Teclast X98 Plus II を修理に出しトラブル発生中(その1)
海外通販サイト、GEARBESTの利用を試みる
GEARBESTからTripod Standが到着した
noimage
GEARBESTからTeclast X98 Plus II 2 in 1 Tablet PCが届いた(Windows起動及び設定)
Amazon の商品ページを日本語解説代わりにして GEARBEST からガジェットを買う
GEARBEST へ Teclast X98 Plus II を修理に出しトラブル発生中(その3)
GEARBESTからCube i9 が届いた(Keyboard編)

Menu

HOME

TOP