Xiaomi Air 13 Fingerprint Sensor が購入したくなる値段になっていた

今までも何度となく紹介している Xiaomi Air 13 Notebook ですが今年の6月に現行の第7世代 CPU でのモデルが発表されていました。

気になったところ

Fingerprint Sensor が搭載された

持ち運ぶPC類にはセキュリティデバイスが必須が信条のやまのいぬは以前もこの1点で購入候補から外したようなものでしたから(*´ω`*)

GeForce MX150 が搭載されている

以前のモデルにも GeForce GT 940MX が搭載されていましたがその時はメモリ容量は 1G でしたが GeForce MX150 には仕様上限の 2G で搭載されています、一応 GeForce MX150 (nVIDIAホームページ) では約30%程性能がアップされているようです。

Flash SALE 中です

現在GEARBEST で Xiaomi Air 13 Fingerprint Sensor 

ディスカウントが 0% ?

一応 Xiaomi 製品一律の 10% OFF クーポンコードがあったので念のためトライしてみましたが

やっぱりダメでしたw 25% 程ディスカウントになっているようです♪

10万円以下ですのでタッチパネル無しで構わなければかなりコスパの良いマシンです、もし XPS 13 を購入していなければ思わずポッチとしていたに違いないw

i7 モデルは検討しなかったのか?

一応 i7 のモデルもリリース予定ではありますが現在はまだ販売していないようです一番の問題点は i7 モデルではメモリの増設が出来ないと商品ページの Q&A でハッキリ明言されています(i5モデルは以前と同じく 16G まで増設可能なようです)。

今回はこの点を踏まえてコスパ的にこちらを推奨です、日本語にひと手間かかるみたいですがこの金額ならアリだな♪

最後に

この値段あと3日間だけみたい(>_<)早くキャッチ出来ないやまのいぬでした~

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




CAPTCHA


関連記事

GEARBESTからSJCAM SJ5000X [Elite Edition] が届いた(開封の儀)
GEARBEST へ Teclast X98 Plus II を修理に出しトラブル発生中(その3)
ZUK Z2 を GEARBEST でポチッ
Teclast X98 Plus II で使ってみて良かった100均グッズ
Amazon の商品ページを日本語解説代わりにして GEARBEST からガジェットを買う
GEARBESTからTeclast X98 Plus II 2 in 1 Tablet PCが届いた(開封の儀)
Teclast X98 Plus II CPUが変更になるようです
Windws 10 の自動調光を制御方法(VAIO Zの場合)
Logicool マウス(M125)のチャタリングを解消にトライ
GEARBESTでCube i9をポチッてしまった
Teclast X98 Plus II で充電調達方法を考えた(出力確認編)
GEARBESTからCube i9 が届いた(開封の儀)
Cubu i9 のmicroSDカードで仮想ドライブ(仮想HDD)の設定をしてみた
Teclast X98 Plus II この価格なら買いだと思う
USB Type-c テスター の購入を躊躇した結果

Menu

HOME

TOP