DELL XPS 13-9360 プラチナハイエンド 指紋認証トラブル発生(未解決)

今回のトラブルもまだ解決していません。

未解決ネタ多く載せてしまい、解決策求めて覗きに来て頂いた方には申し訳ありませんm(__)m

ハィ折角新調した XPS 13-9360 ですが早くも不具合発見です、しかも拘っていた指紋認証ですよ(*´ω`*)

指紋認証トラブル

バッテリー駆動中は消費をセーブする為にディスプレイ電源断とスリープ開始時間を早めに設定しており、その復帰には指紋認証でいつも復帰を行っていたのですが、いきなり指紋認証を受け付けなくなった

まぁ仕方ないので PIN で復帰したのですが

あらっ、指紋認証亡くなってるオナクナリナッテルヨ

普段はこれがです、当然指紋認証が使えます

現象発生条件

今回のトラブル一番厄介なのはトラブル現象の発生条件が曖昧な点に尽きます。

DELL へのサポートへ問い合わせも当然考えたのですが、常時発生しているトラブルならさっさと問い合わせるのですが、偶にしか発生しないトラブルなら絶対知らん顔されますからね(苦笑)

1.今の所バッテリー駆動中のみ現象が発生(ACアダプタ付けたままだと確認出来ない)

2. スリープから復帰出来ない現象はバッテリー残容量や復帰回数がバラバラで傾向が見えない

3. 意図的な(電源ボタンからのスリープ指示や画面を閉じる)スリープ移行でも復帰出来ない現象は起こる

トラブルは復帰時に指紋認証押してみるまでわからないことが多い

復旧が出来る事もある

デバイスマネージャーで指紋認証のハードが無かった事になっているにも関わらずいきなり復旧出来その後指紋認証が使える事が稀にあります。

だいたい30分以上放置した後、電源ボタンのLEDが消灯していた時に電源ボタン押してログイン画面にすぐ遷移せずにDELLのロゴマークが出た時はそのまま指紋認証が使える

ただし、その後また使えなくなる確率は変わらない。

そしてもう一つ問題があるw

気がついてしまったんです、設定→アカウント→サインインオプションで『Windows Hello で一部のオプションが非表示になっております。』と出ています。

で指紋認証を削除すると

表示が変わりましたが、指紋認証を登録すると結局元の木阿弥です(*´ω`*)

まぁこっちは後回しになっております。

自宅でも常時 ACアダプターに繋がないで現象の再現を目指しますけどわざわざ不具合出すのって面倒くさいですよねぇ

ゆる~くトラブル解消を目指すやまのいぬでした♪

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




CAPTCHA


関連記事

GEARBESTでCube i9をポチッてしまった
GEARBESTでCube i9のアクセサリもポチッてしまった
GEARBESTからTeclast X98 Plus II 2 in 1 Tablet PCが届いた(開封の儀)
Teclast X98 Plus II で使ってみて良かった100均グッズ
DELL のサマーセールで20% OFF! XPS 13-9360 購入の好機
指紋認証リーダー「FP01」を使って Cube i9をWindows Hello対応にしてみた
Windws 10 の自動調光を制御方法(VAIO Zの場合)
Cubu i9 のmicroSDカードで仮想ドライブ(仮想HDD)の設定をしてみた
TurboVideoStabilizer の補正前後を動画比較してみた
DELL XPS 13-9360 プラチナハイエンド・QHD+タッチパネル を調べてみた(やまのいぬ ノートパソコン新調に心が動く その3)
やまのいぬ、ノートパソコン新調に心が動く
簡単!今なら筆王を半額で購入する方法
Teclast X98 Plus IIのWindowsの初期化をしっかりやってみた
VAIO Z のmicroSDカードで仮想ドライブ(仮想HDD)の不具合が直った
DELL XPS 13-9360 プラチナハイエンド を Type C ポートから充電してみた

Menu

HOME

TOP