Cube i9 でも Type C ポートから充電してみた

XPS 13-9360 用で購入した充電器ですが、折角Type-C ポートから充電が出来るので既に持っていた Cube i9 でも充電が可能か試してみました

使用したのはこちら

XPS 13-9360 ではどうだったのかはこちらをご覧ください

DELL XPS 13-9360 プラチナハイエンド を Type C ポートから充電してみた

充電は出来ましたがイマイチ不完全燃焼だったので今回はどうなるでしょうか

充電機器の比較

下が Cube i9 純正の充電器です、プラグ部は折りたたみ出来ませんが、ケーブルを纏めるとそれほど邪魔にならず結果収納については殆ど差がありません

重さは純正の方が軽いです、12V 2.5A 30W のスペックですからまぁ軽くて普通かな

早速試してみる

撮影用に寝かしています

充電開始~

バッテリー残 55% から開始です

画面のハードコピーに手間取りバッテリーをやや消費してから実際は開始で、充電開始を認識されました

予想時間より早めに充電がされています

99% まで来ました、今度は大丈夫かな?

きっかり2分後に充電完了ですw

充電時間約1時間半、本体裏側のコネクタ付近はかなり熱くなっていました

終わってみて

今回は無事に充電完了できましたが

手持ちの簡易ワットチェッカーだと 0.29kw そうなると 9V 3A 出力だったのかな?う~~む Type-C のテスター欲しいなぁw

まとめ

Cube i9 の Type-C ポートから充電は出来た

外出先での充電用途なら純正ACアダプタで事足りる(軽量だし)

純正ACアダプタが壊れた・なくした時の代用品として選択肢の一つとなります

やっぱり Type-C のテスターが欲しくなった余計な検証でした(*´ω`*)

 

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




CAPTCHA


関連記事

Video Pad 映像編集ソフトフリーの概念で選択ミスする
ZUK Z2 を GEARBEST でポチッ
GEARBESTからZUK Z2 が届いた(設定と性能確認)
GEARBESTからTeclast X98 Plus II 2 in 1 Tablet PCが届いた(開封の儀)
Teclast X98 Plus II この価格なら買いだと思う
GEARBEST へ Teclast X98 Plus II を修理に出しトラブル発生中(その1)
Teclast X98 Plus II で充電調達方法を考えた(出力確認編)
Teclast X98 Plus II CPUが変更になるようです
管理人やまのいぬ Crazy Talk 7 で喋りだす
HP Spectre x360 13-ac000 を調べてみた(やまのいぬ ノートパソコン新調に心が動く その2)
Tripod StandをGEARBESTから購入してみる
GEARBEST へ Teclast X98 Plus II を修理に出しトラブル発生中(その4)
Logicool マウス(M125)のチャタリングを解消にトライ
Teclast X98 Plus IIのMicroSDカード認識問題は解決出来てないが・・・
GEARBESTから早くも不良品が届く

Menu

HOME

TOP